19歳未満の方へのナイフの通販はいたしておりません。 ご了承ください 店頭では保護者同伴の場合のみ販売いたします。 | |
SOG SOG Knives その他:ナイフ OutDoor CLUB: HOME What's New l ★ご注文は簡単、 Email または 電話・FAX でご注文ください。メールアドレス:odclub2@yahoo.co.jp 氏名、〒番号、住所、電話番号、商品名 (価格)、お支払い方法 (振込み、代引き、クレジットカード、など) をお知らせください。 ★★★ メールの件名に ODクラブ と 商品名 を必ず入れて下さい。 また 問い合わせの場合、少なくとも 名前とお住まいの都道府県名をお知らせください。 弊社から返事がない場合は、メールが届いていないことになります。 再メールまたは電話・FAXをご利用下さい 電話・FAX: (電話:15〜18時) 052-583-5445 鋼材: 刃長約:cm 全長約:cm 刃厚約:mm |
|
ベトナム SOG へジャンプ Jump to Viet Num SOG |
We Ship Worldwide Please write Item Name in the subject line in the email. Otherwise the email may not be read . |
SOG Nemoto Special グラックブレード 鋼材:8Aステンレス 刃長約:13.1cm 全長約:25.2cm 刃厚約:4mm 未使用な美品 税込¥33000 |
|
Autoclip オートクリップ ストレート刃 刃長約:8.9cm 全長約:21cm 刃厚約:3mm ミントコンディション ¥14000 (税込¥15400) Sold |
|
SOG オートクリップ セレーション 刃長約: 全長約: 中古美品 箱なし Sold |
|
SOG Mini オートクリップ ストレートエッジ 刃長約: 全長約: ミントコンディション 箱あり¥7000 (税込¥7700) Sold |
|
Viet Num SOG 世界の軍用ナイフ P.325参照 ←載っています。 SOG のサイトの 宣伝ビデオ 「SOG History(SOGの歴史)」 の、最初に出てくるナイフがこのナイフ MACV-SOG 「マックヴィ・ソグ」です。 ご覧下さい : https://sogknives.com/sog-company-history ← ”SOG” の ビデオをクリックしてください。 ...感想: やるなぁ。 軍の特殊部隊の要求に耐えられるモノを作っている、ってイメージを 上手に伝えている。 購買意欲をそそる完成された宣伝ビデオだ。 ビデオの出だしの文句: ”In 1964, Highly classified US special ops unit kown as Military Assistance Command VietNum -Studies and Observation Group OR MACV-SOG...” とあります。 (MACV とは: Military Assistance Command Viet-num) MACV-SOG という、かなりの極秘エリート部隊が持っていたナイフの紹介から始まります。 ビデオは上の文句の後に、1986年、スペンサー・フレイザーがこのナイフに出会い、感動してSOG Knivesを創業した、ということを紹介しています。 スペンサーフレイザーがこの MACV-SOGに出会って SOG社は始まった。 SOG という名前も, MACV-SOGから取ったということでしょう。 (MACV-SOGとは部隊名であって、ナイフの名前ではありません。しかし、しかしこのナイフを語るときは、部隊が持っていたナイフとして、このナイフを、MACV-SOG と呼ぶのです。) ( * ここで述べている内容は、現時点でのKnowledge、後日の finding で違う話になる可能性はあります。) 歴史は「サイエンス」です。 サイエンスとは、後の発見で知識・真実が書き換えられる学問? のこと、なので、数学はサイエンスではありません。 この MACV-SOG は現在のSOG社が作ったナイフではありません。 ベトナム時代に日本で作られ(Seki、Japanらしい)、当時の極秘 特殊部隊、MACV-SOG、に渡されたナイフです。 ここで言っている SOG とはStudies and Observation Group の頭文字です。 意味は: 特殊偵察部隊 というような意味で、かなりの極秘エリート部隊 だったのです。 エリート部隊のナイフ、そして軍用ナイフの歴史上重要なナイフです。 (ミリタリナイフの本: Mike Silvey's 41-91の ページ283 に詳しく載っています。 ) コンディション:極上 税込¥550,000 このナイフを所有していた少佐のキャリッド証明書付きです。ODクラブtenchoが、この方の家族から購入しました。(2010年ごろ?) メーカー名など刻印なし→ 機密保持 全長約26.8cm 刃長約15.5cm Condition : Can't be better. Bought from a family of a Air Force Major who had attended Viet Num. Come with the major's personal military document. But these doesn't prove that this MACV-SOG is carried in Viet Num by the major. He may have bought the knife from a SOG personel in Viet Num. "Carried" の証明書の内容は最終ランクが少佐?(Major)だったなどの証明書と、ベトナムにいたという内容の手紙が付きます。 また、ベトナム滞在時期は1968年と30日あまりの記述があります。 ★よ〜く 考えると、”キャリッド” の証明にはならないと判断しました -tencho (21/06/03) 証明書という書類を確認したところ、いろいろな書類がありますが、由一ベトナムに触れているモノは、自己申告の仕事内容の手紙で、 30日間サイゴンで、コミュニケーション関係の任務についていた内容です。ナイフを持っていた少佐本人がSOGメンバーである証明書はありません。 ご本人の所属はAir Forceでした。 多分SOGメンバーではなかったと思います。 ナイフはただ単に本人のコレクションだったかもしれません。 付属書類に死亡証明書や退役証明書なども含まれているので、遺族の方が、本人がベトナムに行っているから ” キャリッド” になると思っていたのではないかと思います。 残念ながら、確認した書類ではキャリーッドの証明にはならない、とtenchoは判断いたします。 ただ、ご本人がベトナムに居た間に、SOGのメンバーからナイフを購入した可能生はあります。 ★こちらもご覧下さい: SOG偵察部隊に関する情報サイト: https://sogsite.com/sogs-knives/ SOG 偵察部隊に関する詳しい内容が載っています。★最初の写真の、2本の上の方のナイフが 「ファットガード」 、 ★2番目の1本だけ写っている暗い写真が、MacV SOG です。 この2本が現在ODクラブに在庫があります。 |
|
![]() ベトナムSOG Viet Num 世界の軍用ナイフ P.325参照 上: コンディション良+ SOLD 下:Fat Guard 未使用、 ナンバリングなし、メーカー名など刻印一切なし→機密保持 極上コンディション 税込¥400000 これはランドールナイフの老ディーラーであり、ミリタリナイフでも有名な Bill Clinton 氏から 2000年ごろにブレードショウで仕入れましたモノです。(元大統領↑ではありません) このナイフは、現在のSOG Knives社が作ったナイフではありません。 ここで言っている 「SOG」とは:Studies and Observation Group という意味で、 「偵察部隊」 という意味です。 SOG社のSOGではありません。 SOG 社の ナイフ、S1 Bowie と比べてください。削り(デザイン)が違います。 SOG社の 「SOGナイフ」は、スペンサー・フレイザー社長のデザインで、 ベトナムSOG よりはるかにカッコいいです。 (Bill Clinton氏はお亡くなりになり、息子さんが後を継いでおります。) |
マリーン・リーコン ![]() 世界の軍用ナイフ P.324参照 ・マリーンリーコン 偵察部隊 極上品、オリジナルシース SOLD ・ Marine Recon (KIFFE Japan)(軍用p324) 良好 付属シースはオリジナルではありません。 SOLD 上2本は4種類あるMarine Reconの内の2種類。 (あちゃ〜サイズを記録するのを忘れた..買われたお客さま、サイズのメール頂けませんでしょうか。) マリーンリーコンも ベトナムSOG ナイフとされています。 ベトナムSOG の SOG は現在のSOG Knives社、という意味ではありません。 ベトナムSOGの 「SOG」とは:Studies and Observation Group という意味で、 「偵察部隊」 という意味です。 後に金龍刃物がマリーンリーコンのレプリカを作りましたが、形は似てますが、 サイズのデーターが無く、2回りでかいマリーンリーコンを作ってしまいました。 上に掲載の写真のリーコンが本物です。 |
TOP へ ジャンプ | |